楽しむこと
- 男子サッカー部 大阪教育大学体育会
- 2023年7月20日
- 読了時間: 2分
1回生 山本悠太
みなさん、はじめまして。
スポーツ科学専攻1回生の山本悠太です。
出身は京都ですが、大学の近くにおばあちゃんの家があり、そこで大学に近い実家暮らしをさせてもらっています。毎日ご飯を用意してくれているおばあちゃんには本当に感謝しています。
大学生になってから3ヶ月が経ち、バイトも始め、ようやく生活が落ち着いてきました。受験期に自分が想像していた大学生活とのギャップは少しありましたが、自分のやりたいことができる時間があることはすごくいいことだなと思います。最初のうちは、受験勉強の反動から暇な時間があれば怠惰な生活をしていましたが、最近では「スポーツトレーナーになる」という自分の将来の夢を叶えるために勉強をしていて、充実した毎日を過ごせている気がします。
勉強面や生活面では納得のいく時間を過ごせていますが、サッカー面では全くそうではありませんでした。とにかく練習についていくことに精一杯で、サッカーを楽しめない時間もありました。技術面でもメンタル面でも周りの選手との差を感じることも多々あるし、不甲斐ないプレーをしてチームに迷惑をかけたこともあります。それでも、チームメイトの「ナイスプレー」という声掛けや自分の思い通りのプレーができた時はすごく嬉しいし、サッカーは楽しいということを改めて感じられています。
やっぱり何事も楽しむことが1番なんだなと思います。
僕が選手としてサッカーをする期間は周りの選手よりも短くなると思いますが、大好きなサッカーを楽しんでプレーできるようにこれからも頑張っていきたいと思います。
拙い文章になりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。

Comments