top of page

出会いと感謝

こんにちは。教育探究コース、1回生アナリストの長瀬櫂土です。最近は、同回生のお兄ちゃん的存在の心真から部屋が汚いと指摘をうけ、改善を試みています。


僕が大教大サッカー部に入ってびっくりしたことは、みんなの人間性の良さです。当たり前のレベルが高いのに、当たり前のことを当たり前にしない。僕は大学でプレーヤーを辞め、アナリストとしてサポートする立場になりました。毎日の練習でみんなは、些細なことでも「ありがとう」って言ってくれます。選手はいつも授業を受けて部活をして心身共に疲れた後、バイトに行ったり、夜中にジムで追い込んだりしてます。それなのにいつも笑顔で、楽しんでいます。そんな選手を尊敬できるからこそ、僕自身もみんなに感謝しながら毎日を全力で楽しむことができています。


ブログを書くのが初めてで、おもしろいことも書けないので、ここでは出会いと感謝について書いておきます。僕は、今まで出会った人、これから出会う人がいなければ成長できないと感じています。周りの人が僕の原動力です。同回生での金曜日の学食が楽しみだから1週間頑張れるし、周りの人が応援してくれるから夢に向かえるし、出迎えてくれる家族や友達がいるから帰省する。よく先輩方から、1回生はバランスがいいねと言ってもらえてますが、もし共通テストの点数がちょっとでも違ったら今みんなと出会えてないかもしれないと思ったらゾッとします。ほんとに同じタイミングで入学できて良かったです。中高で出会った友達も、金沢帰ったら遊んでくれるし、大阪に来てくれたりもする。こんなことをふと考えると、僕は周りの人に恵まれているなってつくづく感じます。いつもありがとうございます。僕の人生において、出会わなくてもよかった人なんて1人もいません。これからも、人との出会いに感謝し、出会った人を大切にする中で、自分自身成長していきたいなと思います。


最後に、僕はアナリストとしてまだまだ未熟ですが、少しでもチームの力になれるようにがんばるので、後期リーグで勝ちを積み上げて、少しでも良い結果を残せるように一丸となって戦いましょう!

ree

 
 
 

コメント


bottom of page