人生ゲーム2
- 男子サッカー部 大阪教育大学体育会
- 39 分前
- 読了時間: 2分
最近、暑くなってきて思考がほぼ止まって脊髄で喋っています。ゆうなちゃん退団した理由って、イコラブに専念するためなら言って欲しかったです。ぜひ頑張ってください。脊髄で話してしまいました。人生ゲーム21年目突入髙田裕介です。
去年のブログは、サッカーが僕のことを好きじゃないと書きました。けど、最近それって間違ってるんじゃないかなって思ってます。このことを考えてから、ストップマスに沼ってます。
それが、「自分ーサッカー=?」とは何かというものです。ある日突然人から言われました。
それを言われた時、その場で答えを出すことができず気づいたら夜が明けていました。難しすぎるなって、どんな問題よりもむずい引き算だなって、皆さんは考えたことありますか?この引き算の答えを。
僕は、小学校からサッカー以外のことをあんまやってこなくて、サッカー以外で自分を形容する言葉がわからないです。全く上手くないし、才能がある訳じゃないけどサッカー以外で答え出すとなると出ません。今年の冬成人式とか色々あったけど、会うたび会う人サッカーで繋がった人ばっかで、サッカーやってなかったら繋がり自分って薄いんだなと思いました。サッカーやってなかったらこんな活発的じゃなかったし、高校も違う高校だし、大学だって違うかもしれない。全ての今の繋がり、今の自分はサッカーがあったからこそあるんだと強く感じます。答えは出ずともこんなことを考えた時、自分はサッカーに助けられ、サッカーに依存してると感じました。だからこそ、今こんなに適当にやるのは失礼に当たるなと、こんなに支えてくれてるサッカーは俺のこと好きでそれに答えれてないのが自分だと気づきました。それだからと言って、急にサッカーが上手くはなれないから、これからはサッカーだけでもゆっくり丁寧にやっていきたいと思います。
そして、この引き算を出してくれた人いつもありがとう。そして、「サッカーに集中できんの今だけなのに適当にやるのしょんないぞ」という言葉肝に銘じます。
こんな感じでストップマスに沼ってます。来年は人生ゲームの大学編ゴールになるのでハッピーエンドにします。
最後になりますが、僕はこのブログでサッカーを何回使ったでしょう。名倉が失恋した回数よりは少ないがヒントです。読みにくい文章だけど頑張って読んでくれてありがとうございます。

Comments