top of page

サッカー部マネージャー

初めまして。一回生マネージャー、養護教諭養成課程の近森帆乃佳(ちかもりほのか)です。


初めましてなので簡単に自己紹介します。

新潟県の長岡市出身で、よく「帝京長岡のとこや!」と言われます。確かに長岡にある高校ですが、私とは無縁の高校です。(強いて言うと実家と帝京長岡高校がちょっと近いくらい)血液型はB型で、MBTIはENFJです。最近話題の恋愛タイプはもし気になる人いたら私に直接聞きにきてください。結構大雑把で適当なところがあるので、マネージャー業に支障が出ないように気をつけます。


さて、本題ですが、最近よくされる質問あるのでそれについてこのブログで答えていこうと思います。

1つ目は、「なんで大教に来たの?」です。これはサッカー部の人に限らず色んな人に聞かれます。新潟出身の私がなぜ大教に来たかといと、養護教諭の免許が取れることと、おばあちゃんの家があるから一人暮らしをせずに大学に通えると考えたからです。甘い考え方ですね、ほんとに。もともと違う大学に行きたかったのですが、共テ後に大教を受験することに決め、大教ならおばあちゃんの家から1時間くらいで通えることがわかり、それならまあいいかと思い大教に決めました。

大阪教育大学に入ってよかったって思うことは多々ありますが、やっぱり駅からのあの坂道(ほぼ山道)だけは本当に許せないです。


2つ目は「なんでサッカー部に入ったの?」です。この答えは、新しいスポーツに関わりたい。そしてもう一度マネージャーというのをしてみたいと思ったからです。私は高校生の時野球部のマネージャーをしてました。これは、父と弟が野球をしている影響で野球に興味あったし、物心ついた時から高校野球をテレビの前でずっと見ていて(ルールはよく分かってない)高校の野球部マネに強い憧れがあったので、他の部活は何も見学せずに即入部していました。話が脱線してしまいました。高校の3年間通してマネージャーという仕事の楽しさを体感して、やっぱりもう一度その楽しさを経験したいなと思いました。どうせなら新しいスポーツがいいなと考えてサッカー部に入ろうと決めました。

9月に入部したのでまだ1ヶ月程度しか経ってないですが、毎日朝にちゃんと起きて、グラウンドに行って、練習見て、色んな人とお話しできて、とっても充実した楽しい生活が送れて、サッカー部には感謝してます!


全然サッカーのルールは分かりませんが、練習や試合を見るのはとても楽しくて面白いです。まずはしっかりとルールを理解することを目標に、サッカー部のマネージャーとして成長できるように頑張ります!先輩方、同期のみんなよろしくお願いします!



拙い文章でしたが、最後まで読んでくださってありがとうございました!

ree

 
 
 

コメント


bottom of page