4回生 木村百華
みなさんこんにちは。4回生マネージャー木村百華です。
まず、大阪教育大学男子サッカー部のSNSアカウント、そして部員ブログを見ていただき、ありがとうございます。
そしてOBや保護者の方々、また大教サッカー部ファンの皆様、いつも暖かく応援して頂き本当にありがとうございます。
規制の緩和により今シーズンから有観客で試合を行えることが増え、観客席に皆さんが居てくれることは、選手はもちろん、マネージャー含めサッカー部全員の力になっています。
今シーズン残りあと半年程になりますが、引き続き大教大サッカー部、応援の程よろしくお願いいたします。
ではここから本題に入りたいと思います。
今回のブログの題名とした「全身全霊」について、拙い文章になると思いますが、最後まで見ていただけたら嬉しいです。異例のマネージャートップバッター、かなり緊張していますがよろしくお願いします。
5月20日、今年のブログを開始する連絡が来ました。前年通りだと4回生マネージャーは1番最後。今年は何を書こうか考えていたところ、今ブログを書いてここに意思表示していた方が自分自身の戒めになるのではないかと思い、4回生K君とN君に聞き、書かせてもらうことになりました。
昨年11月末に先輩方が引退し、自分の学年が1番上になり、マネージャーとしての仕事は今までの倍以上に増えました。仕事を引き継いでもらうまで、私は完全に4回生マネージャーの仕事量を舐めていました。
毎日部活関連の連絡が鳴り止まず、新年度の登録の支払いの期限に追われ、必要なテーピングや備品を調べ、マネージャーの試合と練習の振り分けを決め、部費を回収し、、などここには書ききれない程の仕事が一気に降ってきて、戸惑いだらけの中、今シーズンが始まりました。
私がこのサッカー部に入部したのは2021年3月で1部昇格を決めた後でした。入部してから1部での舞台、去年の2部での舞台と、みんなの勝って喜ぶ所よりも、しんどそうな所の方が多く見てきたと思います。
そんな中、年末に幹部で話し合った際、今年ほんまに頑張ろうといった声を皆から聞くことができたので、私も本当に頑張ろうと思い、モチベーション高く始まった国公立リーグ。
結果は全勝で、試合中吹雪いていて凍えそうでも、最後はいつも笑って喜んでいつの間にかぽかぽかしていました。勝ちばっかり、というのをはじめて経験し、これまで以上にリーグやマネージャー業へのモチベーションになりました。
練習試合や天皇杯を経て、リーグ戦が始まりました。阪大0-0、商大1-2、龍谷2-1、産大0-0、甲南0-1という結果の中続くリーグで、途中からどうモチベーションを保ったらいいか分からなくなりました。
どんどんやることを増やしてスムーズに試合を行えるようにしても結果が伴わないこともあり、仕事量に疲れているのに上手く周りを頼れず、また仕事は増え、の繰り返しで疲れ、自分が上手くできないことがストレスで、今は就活を頑張っているであろうO君に、もう疲れた!私には無理!やめたい!と連絡していました。(めちゃくちゃ長文で、親身に話聞いてくれたO君ありがとう、めっちゃ助かったよ)
4月後半は部活に行く気が起きない日も多々ありましたが、マネージャーの後輩たちと遊んだり話したりふざけたりしているのは楽しくて、結局部活に行っていました。みんなにはたまに弱音を吐いちゃうときもあるけど、いつもいっぱい助けてくれて手伝ってくれてほんまにありがとう。みんなおかげで何とかやれてます。今年のマネージャー春夏秋冬の4大企画、絶対叶えようね!
そして色んな人に相談し悩みながらも、京都橘戦の1-0を経て、ようやく私も前までのように本当に頑張ろう!という気持ちに完全に戻すことが出来ました。
プレーヤーではないのでスランプという言葉を使うのはおかしいかもしれませんが、それを乗り越えたであろう今、仕事量にも慣れてきて、もっと上手くやれそうで、モチベーションに溢れています。
長々と書いてしまいましたが、まとめると「私も本気で頑張るから、みんなも本当に頑張ってほしい」それだけです。
マネージャーという役が自分には向いている、とは全く思いませんが、4回生マネージャーとしてあと半年、全身全霊で取り組みたいと思っています。
私は、自分で思っていたより不器用で、要領が悪かったので、皆さんいっぱい助けてくれると嬉しいです、、
あまり書きすぎると引退前に書く内容が減りそうなので、ここら辺で終わりにします。
普段あまり自分の考えを話すタイプではないので、このブログが公開されるのはちょっぴり恥ずかしいですが、これを見て少しでも頑張ろうと思ってくれたらいいな、、と思います。
11月まで残り少なくなりますが、後悔ないよう最後まで全力でサポートします!
最後は絶対笑って終われるように、同回生、あと半年一緒に頑張ろうね!
もちろん後輩たちも!!
長く拙い文章になってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
Comments